令和6年度
看護職・介護職等リハビリテーションステップアップ研修
この研修会は、リハビリテーションの視点から知識や技術をお伝えする研修会です。
COVID-19の流行期にはZoom開催でしたが、昨年度より京都岡本記念病院にて対面開催しております。
全4回構成で全受講も一部受講も可能です。どうぞ奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。
令和6年8月5日(月)14:00~16:00
講師:八幡中央病院 高橋佑滋様(作業療法士)
ベッド上や移乗の基本的な介助だけでなく、靴下の着脱など生活的な介助のご紹介もあります。
令和6年8月28日(水)14:00~16:00
講師:京都田辺中央病院 川尻英貴様(言語聴覚士)
口から食べる幸せについて一緒に考えてみませんか。飲み込みの不調に気付くポイントのご紹介もあります。
令和6年9月2日(月)14:00~16:00
講師:京都認知症総合センター 竹山羊子様(理学療法士)
事例を通じて様々な関わりを知る良い機会。認知症患者さんは高齢の方だけではありません。認知症カフェへの関わりやリハビリの役割についても紹介があります。
令和6年9月30日(月)14:00~16:00
講師:京都難病相談・支援センター 相談員様
講師:京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院 中田浩介様(作業療法士)
機器の紹介だけではなく、実際に機器に触れながら、スイッチ入力と視線入力の違いを体験いただけます。機器導入やスイッチ選定の関わりについても、作業療法士さんからご紹介があります。
お申し込み締切:各回1週間前
山城北圏域地域リハビリテーション支援センター(担当:大倉)
TEL 0774-48-5566/FAX 0774-48-5568
山城北圏域・山城南圏域 地域リハビリテーション支援事業
令和6年度 難病事例検討会
多系統萎縮症について一緒に考えましょう
〜多職種の関わりと支援〜
◆ミニ講義
多系統萎縮症の特徴、患者との関わり
講師:南京都病院 脳神経内科医師 山本兼司 氏
◆事例紹介
事例提供者:山城北保健所 保健課感染症・難病係
お申し込み期間:令和6年8月19日(月)まで
山城北圏域地域リハビリテーション支援センター(担当:田後・大倉)
〒613-0034 久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
TEL 0774-48-5500(代)/FAX 0774-48-5568
yamakita-rh@okamoto-hp.or.jp
令和6年度 難病事例検討会案内チラシ・申込票(PDF 260KB)
令和6年度 小児リハビリテーション事例検討会
まずは知るところから始めてみませんか?
◆ミニ講義
こどものリハビリテーション入門編~向き合うための心の準備~
講師:京都府立こども発達支援センター 理学療法士 小橋憲侍 氏
◆事例紹介
①「周産期から地域へのつなぎ~呼吸状態に配慮しながら~」
宇治徳洲会病院 リハビリテーション科 理学療法士 寺嶋美咲 氏
②「小学校へのつなぎ~求められるコミュニケーション~」
宇治武田病院 リハビリテーション科 作業療法士 梅谷敬子 氏
【事例検討】意見交換(グループワーク)
お申し込み期間:令和6年9月23日(月)まで
山城北圏域地域リハビリテーション支援センター(担当:田後・大倉)
〒613-0034 久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
TEL 0774-48-5500(代)/FAX 0774-48-5568
yamakita-rh@okamoto-hp.or.jp
山城北圏域地域リハビリテーションコーディネート事業
令和6年度 第1回 やまきたのプチつどい
宇治市・城陽市・八幡市・京田辺市・久御山町・宇治田原町・井手町
「研修会」「勉強会」じゃない!!医療・介護従事者の「交流」の場
お申し込み期間:令和6年8月6日(火)まで
やまきたのつどい事務局
(山城北圏域地域リハビリテーション支援センター内)
〒613-0034 久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
TEL 0774-48-5566(直通)/FAX 0774-48-5568
yamakitanotsudoi@gmail.com